無料相談予約 電話予約 WEB予約
愛媛エリア
WEB予約
関西・北摂エリア
予約確認

LINE友だち追加する

女性の活躍を推進している企業

1992年開局の愛媛県を放送エリアとするTBS系列のテレビ局。社員総数88名うち女性社員28名(31.8%)、女性管理職4名(14.2)%。女性活躍の推進を担う「ヒトLab.」プロジェクトを推進中。この度「ひめボススーパープレミアム事業所」に認証されるなど着々と成果をあげています。

Q
御社の福利厚生に当社「ゆいふる」の家事代行サービスを導入していただいた背景について教えてください。

家事・育児に日々奮闘している子育て世代の社員を応援したい

当社は、「社員の働きがいを高める」ことを目的に「ヒトLab.」というプロジェクトチームを立ち上げました。
その検討課題に、育児に日々奮闘している子育て世代の社員を応援したい、という項目があります。
支援の1つとする家事をサポートしてくれるサービスを探しているときに、「ゆいふる」さんを知り、こちらから連絡させていただきました。
家事代行の会社は他にもいくつかありましたが、ゆいふるさんにお願いしたのは地元の企業で福利厚生に導入されている実績があることに安心感があったからです。

Q
御社の女性活躍推進に関する取り組み内容について教えてください。

より安心して仕事に取り組める環境の整備
性別に関係なく「チャンスを与えられる会社、チャレンジできる会社」

当社の「働きがい改革」は、まず「ヒトLab.」プロジェクトの立ち上げから始まりました。その中で「子育て応援」を検討し、仕事と家庭の両立をサポートする「イクサポ」を2025年4月にリリースしました。この制度は、育児や家事代行における資金的な支援を通じて、社員がより安心して仕事に取り組める環境を整えることを目的としています。
イクサポや社員の状況に合わせたリモートワークなど、柔軟な働き方を推奨することで、社員がより安心して仕事に取り組める環境を整えています。すでに育休取得率100%を達成していた当社において、これらの取り組みは、育休を取得する社員が安心して休業し、復帰後もキャリアを積み重ねていけるようサポートすることを目的としています。女性社員の割合が高い当社にとって、これらの取り組みは、女性がいきいきと活躍し、管理職を目指せることにもつながると考えています。性別に関係なく、「チャンスを与えられる会社、チャレンジできる会社」 に取り組んでいく考えです。

Q
女性活躍の推進における成果と課題があればお話ください。

「ひめボススーパープレミアム」認証の取得
制度を当たり前のように使用できる風土づくり
「イクサポ」から「ヒトサポ」へ働きやすい環境へ進化

大きな成果としては、男女を問わず評価される取り組みをしている会社として、「ひめボススーパープレミアム」の認証を受けました。この認証を通じて、私たちは改めて「職場の働きやすさ」について意識を高めるようになりました。
課題としては、リリースした「イクサポ」 の制度を社員が当たり前のように使用できる風土づくりです 。また、サポートのバリエーションもさらに多彩にしていきたいと考えています。
資金面での支援 だけではなく、「誰に相談していいかわからない」というような精神的なハードルが下げられるようなサポートも多様にしていきたいと思っています。例えば、育児や家事に関する相談窓口などがあれば良いと考えています。
福利厚生や制度の充実によって「愛社精神」が高まり「定着率」の向上につながっていくと嬉しいですね。
「イクサポ」 から 「ヒトサポ」 へ。働きやすい環境をさらに進化させていきたいと考えています 。

木原麻未

お話を聞いた方

ひめボススーパープレミアム認証事業所

株式会社あいテレビ
経営管理局 総務部

部長菅原 淳司さん
専任部長上野 正子さん
大垣 夢未さん